勝 沼 周 辺 観 光 ガ イ ド


施 設 名
所在地
概 要
当園から
町営ぶどうの丘 勝沼町 勝沼の眺めを楽しむには最適。
地下のワイン・カーブでは、勝沼町のワインが集められていて試飲ができます。
車で5分
ぶどうの国文化館 勝沼町 勝沼の葡萄とワインの歴史が一目でわかる文化館。
甲州街道の宿場として栄えた勝沼宿での葡萄の歴史が展示してあり必見の価値があります。
車で5分
柏尾山大善寺 勝沼町 718年に僧行基の創建と伝えられ、本尊の薬師如来座像と日光、月光菩薩立像が有名。
薬師堂は国宝に指定されています。 
徒歩5分
釈迦堂遺跡博物館 勝沼町
車で15分
ハーブ庭園 旅日記 勝沼町 花とハーブのテーマガーデン。
1万坪の敷地の大庭園と、世界中のハーブが訪れる人たちをメルヘンの世界に誘います。
車で5分
恵林寺 塩山市 武田信玄の菩提所。
武田の歴史がしのばれる寺院。
またその庭園は国の特別名勝史跡にも指定されている見事な物です。
車で20分
景徳院 大和村 武田家滅亡の地。
武田勝頼の菩提寺
車で15分
笛吹川フルーツ公園 山梨市 年間を通して世界中のフルーツを楽しむことができる温室を持った笛吹川の清流と果実をテーマにした巨大パーク。
富士屋ホテルも隣接しており富士山を眺めながら食事が楽しめるレストランも魅力です。
車で20分

武田神社 甲府市 武田信玄が一生の拠点とした武田家の後に建立した神社で武田家の数々の歴史資料が大切に保管、展示されています。
車で35分
県立美術館 甲府市 ミレーの「種をまく人」で話題の美術館。
ミレーにかけては国内有数のコレクションを誇る美術館。
また広い敷地にバラ園や噴水などをはいした芸術の森公園になっております。
車で35分
昇仙峡 甲府市 名勝百選に選ばれた渓谷美は山水画のようですばらしい。若葉から紅葉の季節まで四季の渓谷を楽しめます。
ロープウェイで山頂にのぼりますと富士山を始め、南アルプスが一望できます。
車で45分
昇仙峡影絵美術館 甲府市 影絵作家藤城清治氏の監修による美術館。
山下清の作品も展示。
車で45分


戻る